
北海道産小麦アンバサダー認定教室 今ちゃんのパン教室
代表 今澤 順子
プロフィール
ジャパンホームベーキングスクールに所属
2002年5月教室を開講
2012年11月白神こだま師範認定取得
2019年5月アメリカンビーフマイスター取得
2019年9月北海道産小麦アンバサダー認定料理家
保有資格
食品衛生責任者、アメリカンビーフマイスター、北海道産小麦アンバサダー
ごあいさつ
2002年5月から、所沢市の西武池袋線小手指駅南口徒歩3分の自宅でパンとお菓子の教室を開いています。
パンが大好きで、節約のため自分で焼こうと軽い気持ちで習い始めて、約20年。
JHBS(ジャパンホームベーキングスクール)で講師の資格をとり、その後、サラパン教室で国産小麦と白神こだま酵母で作るパンの資格を取りました。
教室を開いたきっかけは、当時勤めていた会社の同僚が出産のため退職する際、「個人の家でパン習いたいんだ」と言われたことでした。
友人たちにも、言われていたこともあり、最初は仕事をしながらの出発でした。
父の介護のため退職し、亡くなったあと、興味のある教室に通って、パンやお菓子の幅を広げました。
そのうちのひとつに、「秋田県の白神山地」で発見された「白神こだま酵母」を使ったパンがあります。
この酵母を使ったパンを食べて、人生変わったという方もいます。
シンプルなパンほど、美味しく焼ける酵母と感じます。
「こだま」と命名されたいきさつや、秋田県以外門外不出とされた酵母が今は、東京近郊やその他の地域でも売られているいきさつ。
興味があったら、お話聞きにきませんか。
他にも、あんぱんを最初に作った人は?
クリームパンは誰?
大航海時代、オランダ商船で航海中に失敗からできたパンは? などなど。
パンやお菓子の楽しいエピソードはいっぱいありますよ。
パンやお菓子を贈り物として渡したとき、「お店で売ってるのみたい」と言われると、ちょっとがっかり。
「お店で買うのより美味しい」と言われると、ガッツポーズしてしまいます。
習いに来られる方に、「こんなの食べたことない」と感激されると、とてもやる気がでます。
業務用のオーブンでなくても、十分美味しいパンやお菓子は焼けるんです。
ここで作って食べるだけの方も、いらっしゃいます。
試食の時のおしゃべりで気分転換して、またひと月頑張るそうです。
元気になれるのなら、いつでもどうぞです。
パンやお菓子の焼ける匂いって、幸せな感じがしませんか。
一人で家で焼けなかった方も自宅で焼けるようになります。
そのためのコツも教えます!
もらって嬉しいから、プレゼントして喜んでもらえる。
自分の立ち位置変えてみませんか?